プロ棋戦では先後問わず、角換わりには腰掛け銀が多く棒銀が少ない。後手番の腰掛け銀はどうしても受ける局面になりやすい。
先後問わず角換わり棒銀は、攻めの棋風の人に合っている。基本図からすぐ端攻めと△3三銀から△7四歩があります。
北畠 悟
角換わり後手棒銀!【基本図】
【基本図】から(端攻め△9五同香に▲9四歩)
△9四歩、▲3六歩、△9五歩、▲同歩、△同銀、▲同香、△同香、▲9四歩、△9二歩、▲6六銀、△8六歩、▲9一角、△8三飛、▲9三歩成、△同歩、▲9二銀、△8四飛、▲7五銀、△5四飛、▲8一銀不成、△5七飛成、▲5八金、△5四竜、▲7三角成で先手十分。
△9四歩に▲3六歩は将来の△2七香、▲同飛、△3五桂の手を消している。▲9一角に△5二飛もあり、▲8六歩には△9八角とする。
結果図以下、△6二金には▲9五馬で良い。また、▲5五歩、△9四竜、▲6二馬、△同玉、▲8四金でも攻めきれると思う。
【基本図】から(端攻め△9五同香に▲9七歩)
△9四歩、▲3六歩、△9五歩、▲同歩、△同銀、▲同香、△同香、▲9七歩、△9八歩、▲8八銀、△9一香、▲5八金、△8六歩、▲同歩、△9九歩成、▲同銀、△9七香成、▲同桂、△同香成、▲8八銀、△同成香、▲同金で先手十分。以下、△9九角、▲7七角、△8八角成、▲同角、△8六歩、▲8九歩で、難しいが先手がしのいでいる。
※ 基本図から△9四歩に当然と思える▲3六歩では端攻めのみに対応するのなら▲6六銀が一手早く▲7七桂ができるのでより良い。よってこの場合、後手は端攻めにこだわらない。後手の△9五同香に▲9四歩か▲9七歩どちらが良いかは、局面によって微妙に変わることは言っておく。
【基本図】から(後手△3三銀から△7五歩)
△3三銀、▲5八金、△4二玉、▲6六歩、△7四歩、▲5六銀、△7五歩、▲6七銀、△7六歩、▲同銀右、△5二金、▲6八玉、△6四歩で互角。以下、後手は△7五歩、▲6七銀を決め、△7三銀から△7四銀、または△9四歩から△9五歩を狙う。
△3三銀に▲3六歩は一手対応が遅く、以下△4二玉、▲5八金、△7四歩、▲6六歩、△7五歩、▲5六銀、△7六歩、▲同銀、△7三銀で後手十分。
なお、結果図で先手に▲7五歩とされたら△7三銀と引き、次に△7四歩と合わせ▲7四同歩、△同銀、▲7五歩、△6三銀とする。以下、△8四飛から△7三桂の構想が良い。
【基本図】から(先手▲6五歩から▲6八飛)
△3三銀、▲6六歩、△4二玉、▲6五歩、△7四歩、▲6八飛、△7三銀、▲3六歩、△5二金、▲3八金、△3一玉、▲3七桂、△4四歩、▲6九玉、△4三金、▲5六銀、△5四歩、▲4七金、△2二玉、▲1六歩、△1四歩、▲7九玉で先手十分。結果図は後手に有効な手が無く、絶対に避けたい手順。何が悪かったかは△4二玉です。△9四歩とすべきであり、以下、▲6五歩には△9五歩と仕掛けて、後手十分となる。例を挙げれば、端歩の交換後の▲9七歩に△9八歩、▲8八銀、△9九歩成、▲同銀、△6六角で良しとなる。
<了>